top of page

旬の野菜について|メディカル青果物研究所

旬の野菜について
旬の野菜の力

①それぞれの地域(適地)で

②最も適した時期(適期)に

③(太陽と土と水で)無理なく作れ

④(充分に熟した)食べごろに

⑤新鮮な状態で収穫できる(ので)

⑥栄養がいっぱい(の)

⑦おいしい野菜(になる)

このように栽培された野菜は


⑧(農薬や化成肥料が少なく)安全で

⑨自然環境にやさしく

⑩人にやさしい

デリカフーズグループでは、15年以上に渡り、野菜の健康診断の4項目(Brix糖度・抗酸化力〈植物ストレス耐性力〉・ビタミンC・硝酸イオン)の分析を続け、現在25000検体以上のデータベースを所有しています。

 

その膨大なデータから分かったことは、「旬の野菜は、美味しく、体にも良い」ということです。

 

下の図を見ていただくと分かる通り、ほうれん草は冬の時期、トマトは夏の時期にBrix糖度・抗酸化力〈植物ストレス耐性力〉・ビタミンCは高くなり、逆に硝酸イオンの含量は低くなります。

 

冬のほうれん草を1袋食べることは、夏のほうれん草を4袋食べるのと同等の栄養成分を摂取することが出来るのです。

bottom of page